ARTIST
作家紹介

芹沢 銈介
(せりざわけいすけ)明治28年静岡市葵区本通生まれ。
色彩と模様に対する天与の才能があり、従来の染色の枠組みにとらわれない、新鮮で創意あふれる作品を次々と制作した。
経歴
1929年 国画会展に「紺地蔬菜文壁掛」(杓子菜文)を初出品、国画奨学賞受賞。
1939年 初の沖縄滞在。紅型の工房に通うとともに、沖縄の風物に深い感銘を受ける。
1956年 重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定される。
1967年 静岡市名誉市民となる。
1976年 文化功労者となる。
1981年 静岡市立芹沢銈介美術館開館。
関連作品
作品が見つかりませんでした